税理士法人むさしの会計は、「納税者の力強い相談相手」「街角の税理士」がモットーです。

税理士法人 むさしの会計

貸借対照表

財産明細(貸借対照表)

貸借対照表は、資産=負債+純資産で示す財産の明細表です。

貸借対照表

資 産:現金預金や商品、土地建物などの会社が持っている財産
負 債:未払金や借入金など会社が負っている債務
純資産:出資したお金やこれまで稼いできた会社のもうけの合計

貸借対照表は、会社の全ての財産を表しています。
全ての財産は、資産・負債・純資産(資本)の3つから成り立っています。

会社には、 数字にできない価値がある。
会社の価値は、純資産の金額になります。
それでは、純資産1億円の会社は、1億円で買えるのでしょうか?
ノーです。
貸借対照表(決算書)は、会社の価値を数字で表しますが、会社の知名度や社員のやる気、技術やノウハウ、発明につながる研究や業種等の資格は数字では表せません。
会社の価値は、こうした数字では表しきれない価値も考慮されます。
貸借対照表のしくみ
  • 貸借対照表は、左側に資産を、右側に負債と純資産を表示します。
資産=負債+純資産
  • 左側(借方)と右側(貸方)の金額は、必ず一致します。(バランスシート)
  • 資産より負債が多く、純資産がマイナスの会社は、“債務超過”といい、とても危険です
資産と負債の表示

資産も負債もお金になりやすい順番に並んでいます。

資産と負債の表示

流動資産と流動負債で会社の安全性がわかります。すぐにお金にできる会社、すぐに支払に追われる会社のちがいです。

流動資産
  • 流動資産とは、1年以内にお金にできるものをいいます。
  • 流動資産は、お金にしやすい順に 1.当座資産 2.棚卸資産 3.その他の資産 に分かれます
  • 当座資産の主なものは、現金・預金、受取手形、売掛金、有価証券などです。
  • 棚卸資産の主なものは、商品、製品、材料、仕掛品などです。
  • その他の資産の主なものは、短期貸付金、前払金、前払費用などです。
固定資産
  • 固定資産とは、会社の運営のために長期使用するものをいいます。
  • 固定資産は、有形固定資産、無形固定資産、投資その他の固定資産に分かれます。
  • 有形固定資産の主なものは、土地、建物、機械装置、車輌、工具器具備品などです。
  • 無形固定資産の主なものは、ソフトウエア、電話加入権、特許権などです。
  • 投資その他の資産の主なものは、投資有価証券、関係会社株式、長期貸付金、長期前払費用などです。
流動負債
  • 流動負債は、1年以内に出ていくお金のことをいいます。
  • 流動負債の主なものは、支払手形、買掛金、短期借入金、未払金、未払費用、未払税金などです。
固定負債
  • 固定負債とは、1年以上後に出ていくお金のことをいいます。
  • 固定負債の主なものは、長期借入金、社債、退職給付引当金などです。
  • 固定負債は安全の証拠?ともいわれ、長期の借入金ができたり、社債を発行したりすることができるということは、一定の安全性を持った会社ということができますが、負債はないに越したことはありません。
純資産(資本)
  • 純資産とは、株主が出資したお金と、これまで会社が稼いできたもうけなどの合計で、返済する必要のないものをいいます。

貸借対照表がわかりました。純資産が大きいほど会社は安心です。

株主資本等変動計算書

会社法の施行により 「資本」 は 「純資産」 に変更されました。

純資産
  • 平成18年5月、 新会社法が施行されました。
  • 新会社法施行以後の決算では、貸借対照表の「資本」 が「純資産」になりました。
  • 純資産のなかには、株主のものに相当する「株主資本」とそれ以外のもの(新株予約権など)が含まれることになりました。
  • 株主資本の主なものは、資本金、資本剰余金、利益準備金、自己株式などです。
株主資本等変動計算書
  • 平成18年5月新会社法により「株主資本等変動計算書」が財務諸表として要求されました。
  • 株主資本等変動計算書は、貸借対照表の純資産のうち、株主資本の1年間の変動を表示します。
  • 株主資本等変動計算書の表示は、前期末残高と当期中の変動額、期末残高で表します。

株主のもの=「株主資本」が分かれば十分です。誰にも侵害されない株主のものです。