ke110.jpg

  警察署(西入間警察署)・自治体(越生町)の“注意喚起”から

 詐欺の手口を知ることは詐欺被害者にならないための第一歩です。
 最近の詐欺の手口は多岐にわたります。 その代表的な手口を紹介します。

・ 架空請求詐欺<支払え詐欺>
   身に覚えのない料金請求のこと。 郵便や携帯電話・スマートホンを利用して不特定多数の者
  に対し、架空の事実を口実とした料金の請求や、偽の裁判通知などの文書・メールなどを送付し
  て現金を口座に振り込ませたり送金させたりして騙し取る詐欺。
・ 融資保証詐欺<貸します詐欺>
   実際には融資しないにもかかわらず、低金利で融資をする旨の文書やメール等を送付するなど
  して、融資を申し込んできたものに対し、保証金や信用調査等を名目に現金を振り込ませたり、
  送金させたりして騙し取る詐欺
・ 還付金詐欺<返します詐欺>
   税務署や社会保険庁、市町村役場、電力会社、電話会社等をかたり、税金や保険料、医療費、
  利用料金等の還付等に必要な手続きを装って、電話で指示しながら被害者にATMを操作させ、
  被害者が知らないうちに口座送金により現金を騙し取る詐欺。
・ 金融商品取引名目詐欺<儲かります詐欺>
   実際にはほとんど価値のない有価証券や、外国通貨・仮装通貨などの購入を、ダイレクトメー
  ル等で斡旋し、その後、電話で「必ず儲かる」「3倍で買い取る」などといって購入を勧め、現
  金を騙し取る詐欺
・ ギャンブル必勝法提供名目詐欺<儲かります詐欺>
   雑誌の広告やメールなどに「パチンコ打ち子募集」「さくらのバイト」などと勧誘し、登録料
  や保証金の名目で現金を騙し取ったり、「パチンコ攻略法」などの虚偽の情報を提供し、現金を
  騙し取る詐欺。
・ 異性との交際斡旋名目詐欺<紹介します詐欺>
   雑誌やメール、サイト上で「女性紹介」などと掲載し、これに申し込んだ人に対して、虚偽の
  異性の情報を提供したりした後、会員登録料や保証金等の名目で現金を振り込ませたり、異性に
  なりすまして現金を要求したり、サイト上で高額なポイント等を購入させ現金を騙し取る詐欺。

  オレオレ詐欺  依然.横行

・ 親族なりすまし詐欺<オレオレ詐欺>
   「会社の金を使い込んだのがバレた。」
   「浮気をして相手を妊娠させてしまった。」
   「借金の返済に追われている。」
   「友人の借金の保証人になった。友人が払えないので、補填しなければならない。」
   「交通事故を起こした。すぐに示談金を払わないといけない。」
   「株orFXに手を出して失敗してしまった。」
   「会社の小切手が入ったカバンを置き忘れた。」
 親族(子や孫)などになりすまし、家族が心配する気持ちにつけ込んだ、悪質、典型的なオレオレ詐欺だ。
 「電話番号が変わった。」という電話は、詐欺の手口のキーワード。

 また、警察官、裁判所などになりすます手口も横行している。
   「あなたの口座が詐欺事件に使われている。」
   「あなたの息子が痴漢をした。」
   「銀行内部に詐欺の犯人がいる。あなたのお金が下せなくなる。」
 などと驚かせ、不安な気持ちになるよう仕向けたうえで、「・・警察署刑事課(生活安全課)の△△と言うものです」 「銀行協会の者です。詐欺事件で警察と協力しています。」 あるいは、法務省もどきの名称 <法務省管轄支局 国民訴訟お客様管理センター 【料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】訴訟管理番号(ひらがな一字)数字3桁> を使用して騙し取る手口もあります。

 そのほか、「カード預かります詐欺」  「偽サイトへの誘導詐欺」  「ショートメッセージ(SMS)詐欺」<SMS拒否設定を利用>や、つい先日摘発された 「投資詐欺」(集団で騙す劇場型)など、次から次へと触手を伸ばしてきています。

  特殊詐欺 7年連続の増加 被害額390億円超

 昨年1年間に全国の警察が認知した振り込め詐欺などの特殊詐欺の被害件数は1万8201件と7年連続の増加となっている。 これだけ注意喚起をしていてもだ。 その被害額も減少しているとはいえ390億3千万円と高止まりしている。

 被害者の7割以上が65歳以上の高齢者が占めており、警察庁は金融機関や自治体と連携して被害防止策を進めている。

 手口別にみると、お金に困った息子などをかたった「オレオレ詐欺」が最多、次いで有料サイト利用料などの「架空請求詐欺」 医療費や税金が戻るという「還付金詐欺」とつづき、この3つの手口で全体の95%を占めている。
 金額的に多額なものは「投資詐欺」である。 「元金補償」 「利回り、6ヶ月で10%」など、冷静に考えればあり得ない話である。

  詐欺に遭わないための心構え

○ 冷静さを失わないで !
   「24時間以内」「翌日正午まで」・・・は最も多い詐欺の手口。 あわてないで、緊急の時ほ
  ど、まずは落ち着いて内容を整理しよう。
○ お互いにしか分からない事柄を確認しよう !
   個人情報は流出している恐れがあります。 住所や氏名、生年月日だけでなくお互いにしか知
  り得ない事柄で本人確認をし、必ずメモをしておきましょう。
○ 詐欺の対応は迅速に警察や消費生活センター(℡188)、法テラス(弁護士)へ相談する !
   「おかしい」 「騙されたかな」と感じたら、一人で悩まず、すぐに警察に連絡しましょう。
○ 一度騙されるとその後も狙われる !
   「騙されたお金を取り戻せますよ」と近づいてくることもあります。良い話を持って近づいて
  くる相手は、簡単に信用してはいけません。日頃から信頼できる友人や家族に相談しましょう。